とても素敵な話し

私どもがアパート経営を始めておよそ8年が経過しました。ご提供するお部屋もシングル向けのお部屋からカップルやお子様のいるご家庭でも使えるお部屋まで色々なお部屋を皆様からお選びいただき日々、感謝しております。

そのような中でも一番嬉しいのは、入居者様から、ご結婚の報告を受けたり、お子様のご誕生で私たちの物件に家族が増えること。新しい家族のスタートは、私たちも幸せな気持ちになります。

当然、ご家族が増えると言うことは私どもの物件では手狭になることもあり、より広くて住みやすいお部屋にお引越しされるかたもいらっしゃいます。

白石エステイトの物件にお住まいで、このように手狭なためお引越しされる方がいらっしゃれば喜んで良い門出をお受けしますので遠慮なくお伝えください。

逆にご家族が増えてもそのままお部屋に住み続けていただけるのでしたら是非良いニュースを私どもにも共有ください。

特に小さな家族が増える場合、周りの皆さんへのご配慮などご心配かもしれませんが、管理会社にぜひご相談ください。周辺のお部屋の方々にはこちらからも調整できることはお手伝いいたします。

アパートでのアレルギーや化学物質過敏症対策について

珪藻土の部屋
漆喰のお部屋(イメージ)

一般的な賃貸住宅やアパートはどこも壁はクロス仕上げとなっております。これは、アレルギー体質のかたや化学物質過敏症のかたにとって悩ましい問題ではないでしょうか。

そのようなお悩みをお持ちで宇都宮や那須塩原市、大田原市で賃貸物件をお探しの際は白石エステイトにご相談ください。壁の仕上げを珪藻土や漆喰とするオプションもご用意しております。

アパートに引っ越してきて敏感なかたはすぐに化学反応が起きてしまうかたもいらっしゃいます。これはアパートなど賃貸住宅の場合安全性能が満たされている最低限の配慮しか行われていないからです。

もちろん、費用を抑えることが全て悪いわけでは無く、全ての素材を天然由来にしたり、無垢のフローリングにするなど対応を行いますと、退去の際に高額な修繕費用が発生してしまう可能性があります。

当社物件の場合、フローリング用の接着剤や壁などの建築資材から発生する物質がある程度出なくなる築後10年程度経過した物件を中心に極力入居者様の要望に対応できるように努めてまいります。

安心なとちぎの暮らしをお過ごしいただけるよう、皆様の声をお聞きしますのでまずはお気軽に、info@shiraishi.estateまでご連絡お待ちしております。

#シックハウス #賃貸住宅 #アパート

退去時にかかるお掃除代を節約するには

これから新しい場所に引っ越しするので頭が一杯になって、今いるお部屋のクリーニングまで手が回らないのではないでしょうか?どうせ退去後にハウスクリーニングするし、多少汚れてても、いわゆる「経年劣化」の範囲なら。。。

ところが残念ながら、すべての部屋の汚れが、「通常の使用」での汚れと判断されずに、退去時にクリーニング代以上の費用が発生してしまうこともあります。

自然に発生したことだから経年劣化、というわけにはいかず、いわゆる「善良なる管理者の注意義務」もしくは「善管注意義務」違反になることもあり、退去時に予想以上に清掃や修繕費用を請求されないように、ふだんお住まいの時からちょっとした心掛けがあると良いと思い、以下にいくつかケースを考えてみました。

コンロ周り

レンジ廻りやフードのお掃除には目が行き届くかと思いますが、普段からの利用で気を付けたいのはレンジと壁の間の部分です。特に自分で用意したコンロの場合、火力が強いほうが壁側に近い場合、壁に損傷がある場合があります。こうならないよう、コンロの火力が壁に影響を与えないよう普段から気を付けましょう。(このまま焦げ付いた場合補修について全額費用を負担することになる可能性もあります)

壁紙

タバコによる壁紙の汚れは経年劣化とは関係なく修繕対象となることがあります。特に新品の壁紙で入居して2~3年後に退去した場合、ヘビースモーカーでなくても壁紙の汚れが指摘されそれなりに修繕費がかかることが有ります。

フローリングや畳

フローリングも窓枠との間の結露を放置してしまうと、「浮き」が生じたりカビが発生し、それらは入居者の負担となります。特に冬に暖房を使うと結露が発生し、水滴がフローリングに水たまりを作ることが有りますのでぞうきんなどで拭くなど心がけたほうが良さそうです。

また、自分の部屋にタイヤを保管している入居者さんが以前にいらっしゃいました。ドーナツ状の黒い痕が付いてしまい、修繕もできずに入居者さんにクリーニングを負担いただいたことがありますが、決して安い金額ではありませんでした。重い物を置いた場合もそのままくぼみが治らずそれも入居者様のご負担になることがありますので、間にクッションを置くなど工夫をする必要があります。

お風呂場の鏡

いわゆる、「ウロコ」汚れの場合、100円ショップなどで専用のスポンジがあり、水を付けながらこするときれいになります。他にもクエン酸や重曹を使う方法などあります。クエン酸は水に溶かしてスプレーし、ペーパータオルなどでピタッと保湿し、少し置いてからシャワーなどで流します。重曹の場合せっけんと練りこんでペースト状にしてこすりしばらく放置してシャワーで流します。

最後に車で使うウィンドウ撥水スプレーなどを一吹きすると撥水効果も加えられピカピカの窓がしばらく続きます。

窓枠

意外と気づきにくいのが、窓枠に溜まった結露がそのまま壁紙や床を濡らしてしまうこと。こうならないようにふだんから雑巾などで溜まった結露を拭くと、窓枠に溜まる埃なども一緒にきれにになります。

他にも色々とありますが、これらを普段から実施すれば気分もすっきりし、退去時も想定外の費用が発生しませんのでぜひ、実行してください。

1リットルのお湯を作るのにいくらかかる?

今日のネットニュースを読んでいたらパスタを茹でる際の豆知識が載っていました。簡単に説明すると、パスタを茹でる時は麺を投入してから火を止めて規定時間通りに放置すればきちんと茹で上がる、という内容でした。「ガス代が節約できて大助かり」みたいなことが書かれており、ふと、お湯を沸かすのにいくらくらい掛かっているんだろうか、ということを思いました。

なので、今日はガス代について考えてみたいと思います。

ガスの従量料金ですが、都市ガスの今月の料金は1㎥あたりおよそ140円。プロパンガスについては完全に自由化されており、場所や契約によって400円〜600円と幅が広いので気になる場合はお使いのガス会社さんに確認されるのが良いかと思います。

都市ガスとプロパンガスではなぜ値段が違うのか、それにはいくつか事情があるらしいのですが、(らしい、と書いたのは色んな事情が絡み合っているため一概にこれ、という理由を全て網羅して説明するほど知識が無いため)、一番のポイントはは「同じ量のガスでもエネルギーの量が違う」、ということです。詳しくは「プロパンガス 都市ガス 熱量」あたりで検索していただくとわかるのですが、プロパンガスのほうが都市ガスより倍以上エネルギーがある、ということが言えます。(めんつゆのストレートに対し二倍希釈を想像していただくと分かりやすいかと(笑)なお実際にはプロパンガスが24,000kcal/㎥に対して都市ガスだと10,750kcal/㎥)

他にも都市ガスは一度配管を設置すれば恒久的に使えるため密集している都市部ではスケールメリットが活かせますし、配送コストが抑えられます。また逆にボンベを置くスペースも無く、プロパンを配送するメリットは少なくなります。

都市部ほど密集していない地域では配管を巡らせても使用者が少なく埋設コストはメインテナンスコストばかりかかるため、プロパンガスしかチョイスが無い、ということになります。

さて、ここでは1リットルの水を沸騰させるのにいくらくらいかかるか、について考えてみたいと思います。その前に理科の授業で覚えていらっしゃるかわかりませんが、「カロリー」という単位について思い出してみてください。(思い出せなくても大丈夫です)

カロリーの元々の定義は、「1グラム温度標準大気圧下で1上げるのに必要な熱量」である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/カロリー

つまり、1リットルの水を1℃上げるには1キロカロリーが必要となり、80度上げるには(100℃ー20℃=80℃)単純に計算すると80キロカロリーが必要ということになります。

とはいえ、全ての燃料が温度を上げるのに使われるわけではなく、鍋の底から逃げ出したり、空気を温めるのに使われたりするために、ガスコンロの効率は60〜70%ということですから1リットルの20度の水を沸騰させるために使う燃料はおよそ倍近く必要ということになります。そのため、おおよそ160キロカロリー分の熱量を必要とします。

ようやく元となる数字が全て揃いましたので以下、1リットルの20度の水を沸騰させるのにかかるコストを計算してみました。


プロパンガスの場合、160kcal / 24,000kcal/㎥ = 0.0067㎥ x 400〜600円/㎥ = 2.7〜4円


都市ガスの場合、160kcal / 10,750kcal/㎥ = 0.0148㎥ x 140円/㎥ = 2.1円


ご覧の通りそれほど費用は発生していない、というのが個人的な印象です。とはいえ、1日に何度もお湯を沸かしていれば、「チリも積もれば山となる」ですから、以下を心がけることで多少燃料費を安く抑えることが可能となります。

これよりお湯の量の多いお風呂だと、仮に200リットルの20度の水を40度に上げる場合、200,000 x 20 = 4,000kcal必要となるのでプロパンだとおよそ80〜100円、都市ガスだとおよそ52円程度になります。

その1:必要量だけ、沸かす。
お茶を一杯だけ入れるのに1リットルのお湯を沸かす必要はありません。必要最低限の量を沸かせばその分早く安く沸かすことが可能です。

その2:鍋からはみ出た炎は無駄
鍋から外にはみ出た炎はほとんどが空気中に消えてなくなります。(正確には空気を暖めてしまってお湯を沸かすのには使われない)そのため、鍋底にちょうどあたる程度の火力がベストです。私の場合、鍋の上から鍋のふちに沿っててのひらをぐるっとかざして、余計な熱が感じる場合火力を抑えるようにしています。

その3:お風呂は連続で入る
複数の人が別々にお風呂に入る場合、時間が空いてしまいますとその間、自動的に温度を上げる機能がついている給湯器(追い焚き機能や自動機能)の場合無駄にガスを消費してしまいます。(これはガスに限った話ではありませんが)そのため、極力スムーズに時間を開けずにお風呂に入ることが秘訣となります。

賃貸ワンポイント:ところで栃木県の賃貸住宅は多くが少し料金が割高なプロパンガスです。これは当社物件も同じで、宇都宮のど真ん中物件以外は全てプロパンガスとなっております。少し料金が高いな、と感じられた場合、まずはガス会社さんに、ご相談してみてください。プロパンガスは特に自由化が進んでおり、いろんな意味で自由化がされているので、何もしないでいるより、動いた方が良い結果が得られる可能性もあります。(免責事項:どんな結果が出ても当方は責任を負えません)

夏のキャンペーン実施中!

いよいよ本格的な夏のシーズンが到来しました。皆様、いかがお過ごしですか。
当ホームページをご覧になられて気になった物件があれば、ぜひ info@shiraishi.estate までお問い合わせください。

また、当社では現在仲介手数料当社負担キャンペーン(賃料1ヶ月分)や、すでに当社物件にお住まいの住人のかたからのご紹介でAmazonギフトカードがご紹介者様、ご入居者様それぞれにプレゼントされるAmazonギフト券キャンペーンなど実施中です。

また、おタバコをお吸いになられない入居者様に少しでもお力になれるよう、「禁煙特約」を設けております。すでに対象となる当社物件にお住まいのかたでも、こちらのホームページをご覧になっていただけた方限定で、管理会社に「ホームページ記載の禁煙特約付けます」と言っていただければ翌月の賃料から500円引かせていただきます。

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

Fudousan Plugin Ver.5.7.2
PAGE TOP